2008年03月26日
Shinji ~幼年期~
ブログの「プロフィール」というカテゴリーの記事が今のところないので、
ここいらで、Solunaのギター担当、Shinjiの生い立ちを書いてみようかと…。
僕の誕生日は4月22日。でも、出産予定日は7月だったらしい。
要するに「未熟児」でした。産まれてすぐ救急車で病院へ運ばれました。
保育器の中でしばらく過ごしている間、おっぱいをあげることが出来ない母は、
毎朝搾乳して看護婦に渡していたようです。
人は人生で3度モテる時期があると聞いたことがあります。
この1度目がはやくも僕の記憶にないときにやってきました。
保育園で保母さん達に人気者で、ある保母さんが退職する時、思い出をつくりたいということで、母に「慎司君を一日貸してほしい」と話を持ちかけ、動物園デートをしたそうです。
(それが今となっては…苦笑)
そんな僕と、音楽との出会いは4歳のときでした。
たまたま歯医者の待合室で隣り合わせた女性がピアノを教えているという話を、母としているのを横で聞いていた僕がふいに「ピアノ習いたい」と言った(きれいな先生だったからかな?)ことで、その先生から習い始めます。
しかし、小学生になるにつれ次第に男がピアノを習うことが恥ずかしいと思うようになり、4年生の時に辞めてしまいました。年数の割りに上達しなかったことは言うまでもありません…。
幼年期 完。 思春期につづく…。
ここいらで、Solunaのギター担当、Shinjiの生い立ちを書いてみようかと…。
僕の誕生日は4月22日。でも、出産予定日は7月だったらしい。
要するに「未熟児」でした。産まれてすぐ救急車で病院へ運ばれました。
保育器の中でしばらく過ごしている間、おっぱいをあげることが出来ない母は、
毎朝搾乳して看護婦に渡していたようです。
人は人生で3度モテる時期があると聞いたことがあります。
この1度目がはやくも僕の記憶にないときにやってきました。
保育園で保母さん達に人気者で、ある保母さんが退職する時、思い出をつくりたいということで、母に「慎司君を一日貸してほしい」と話を持ちかけ、動物園デートをしたそうです。
(それが今となっては…苦笑)
そんな僕と、音楽との出会いは4歳のときでした。
たまたま歯医者の待合室で隣り合わせた女性がピアノを教えているという話を、母としているのを横で聞いていた僕がふいに「ピアノ習いたい」と言った(きれいな先生だったからかな?)ことで、その先生から習い始めます。
しかし、小学生になるにつれ次第に男がピアノを習うことが恥ずかしいと思うようになり、4年生の時に辞めてしまいました。年数の割りに上達しなかったことは言うまでもありません…。
幼年期 完。 思春期につづく…。
Posted by Soluna(ソルナ)│Comments(4)
│◎プロフィール◎
この記事へのコメント
ソルナさん、今晩わ。ジャケット撮影、ライブなどを通して色々な人達との出会いがあったのですね!時にはパワーをもらったり。こっちは職場の人、出先の人とか同じ人ばかり。プライベートでも会うか会わないかって感じです。僕はまだ人の親ではありませんが、子供がいたら楽器はやらせたいなぁと思っています。僕自信、ギターには興味あるのですが、譜面?すら読めずにギターを弾けるのでしょうか??
Posted by あぐ〜のてびち at 2008年03月26日 20:11
はいさい、あぐ~のてびちさん。Shinjiです。
音楽は人に観てもらって聴いてもらってナンボの商売なので、ありがたいことに出会いが多いのですが、でも大事なのは出会いの多さではなく、出会った人とどれだけ深い付き合いができるかだろうな~って最近思います。あぐ~のてびちさんとの出会いも大切にしていきたいです。
それから、音楽は譜面が読めなくても問題ありません。逆に読めない一流ミュージシャンをたくさん知っています。譜面にたよらない方が感覚が研ぎ澄まされたりもします。ぜひギターにトライしてみてください!
音楽は人に観てもらって聴いてもらってナンボの商売なので、ありがたいことに出会いが多いのですが、でも大事なのは出会いの多さではなく、出会った人とどれだけ深い付き合いができるかだろうな~って最近思います。あぐ~のてびちさんとの出会いも大切にしていきたいです。
それから、音楽は譜面が読めなくても問題ありません。逆に読めない一流ミュージシャンをたくさん知っています。譜面にたよらない方が感覚が研ぎ澄まされたりもします。ぜひギターにトライしてみてください!
Posted by soluna(ソルナ) at 2008年03月27日 19:36
ソルナさん、こんにちわ。沖縄の桜はもう散ってしまったのでしょうか?こちらは昨日の雨と急な冷え込みで散ると思われたのですが、今日の晴天&強風にも負けず今だ元気に咲いてます。
シンジさん、ギターの件も含め、ありがとうこざいます。今、早速くじけてます。音をチューニングしてましたら、変にいじってしまいE6〜E1に合わせ、3フレット5弦から弾いても、ドレミになってくれないのです?(ペグを過度に回し過ぎ?)ちなみに、指をおくのは、フレットではなく指板なんですよね?(恥)宜しくお願いします。
シンジさん、ギターの件も含め、ありがとうこざいます。今、早速くじけてます。音をチューニングしてましたら、変にいじってしまいE6〜E1に合わせ、3フレット5弦から弾いても、ドレミになってくれないのです?(ペグを過度に回し過ぎ?)ちなみに、指をおくのは、フレットではなく指板なんですよね?(恥)宜しくお願いします。
Posted by あぐ〜のてびち at 2008年04月01日 13:21
あぐ~のてびちさん、こんばんは。
チューニングの件ですが、これだけでは何が原因で合わないのかわかりませんが、オープンで6弦からEADGBEならOKですよ。
指の置き場所は、フレットに限りなく近い指板を押さえれば、よりきれいに鳴りますよ。
指先を真っ赤にしながらそれでも弾きつづけたあの頃を思い出します(笑)。
チューニングの件ですが、これだけでは何が原因で合わないのかわかりませんが、オープンで6弦からEADGBEならOKですよ。
指の置き場所は、フレットに限りなく近い指板を押さえれば、よりきれいに鳴りますよ。
指先を真っ赤にしながらそれでも弾きつづけたあの頃を思い出します(笑)。
Posted by Shinji(Soluna) at 2008年04月01日 21:31