Solunaの”ゆくリズム”でゆこうか♪

2012年05月19日

富士山の裾野

はいさい、Shinjiです。

今週、久しぶりにギターレッスンに行きました。
(最近、色々忙しくて…)

先生は2月末から3月にかけて、本場スペインに
家族で行かれました。

先生はフラメンコギターリスト。
奥さんはフラメンコダンサー。
ご夫婦で教室を持っていらっしゃるステキなご夫妻です。



その時のお土産兼次男誕生祝ということで
メイド in スペインのミニカーを頂ました。

富士山の裾野
なぜ、今回久しぶりにレッスンに行ったかというと、
以前ブログにも書きましたが、この夏、
いよいよ、三浦慎司ソロギタリストとして、
ホテルのラウンジでの演奏のお仕事をいただき、
それに向けて、レッスンどころではなくなってしっまたからです。

単純に、今のテクニックでは
どうにもソロで聴かせられないので、
少しでも形にしようと必死です(笑)。

本番当日を考えただけで、緊張します…。


で、そのホテルが、ヨーロピアンな(地中海風な)イメージなので、
今習っているフラメンコも楽曲に取り入れようと思い、
今週、その曲の譜面をいただきに、レッスンに行った次第です。


先生、いろいろありがとうございます。。


さてさて、そんなわけで
僕は今、おそらくSoluna結成したての
エレキギターから、指弾きのアコギヘ持ち替えた時ぶりぐらい
ギターと向き合っています。

それぐらい、ソロギターって僕の中で
いわゆる伴奏とは「別物」な感じです。

ずっとクラシックギターとかをやってきた人ではないので、
どうにも右手の指と、左手の指と、脳が
すんなりリンクしてくれません。


もどかしいけど、でも結構充実しています。

今はテクニカルな部分なので、
「昨日できなかったことが、今日少しできた。」
みたいな、ほんの少しずつですが、
進歩を肌で感じられるからです。

道のりは、めちゃくちゃ長いですが。。。



最近僕の中で何度となく流れる言葉(フレーズ)があります。

「富士山の裾野」

富士山のように、その山が高ければ高いほど、裾野は広い。

逆に言えば、裾野を広げるほど、高い山になる。

みたいな。



がんばりますよ~。
夏に赤っ恥かかないためにも(笑)。

どうせ上るなら、スカイツリーより富士山がいいもんね!
(注:スカイツリーへの誹謗中傷ではありませんので)

富士山の裾野


同じカテゴリー(Shinjiのゆんたく)の記事
今日は披露宴
今日は披露宴(2012-12-29 10:47)

もういくつ寝ると…
もういくつ寝ると…(2012-12-25 22:08)

Posted by Soluna(ソルナ)│Comments(0)Shinjiのゆんたく
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。